Brendan Greggさんの「詳解 システム・パフォーマンス」を読んだアウトプットをしていきます。
今日は、60秒で終わるLinuxパフォーマンス分析。まずはここから始めましょう。
uptimedmesg -T | tail-T: 時刻を表示。vmstat -SM 1mpstat -P ALL 1pidstat 1iostat -sxz 1-s: サマリー。-x: 詳細表示。-z: すべての値がゼロのデバイスを非表示。1: 1秒ごとに更新。%util: デバイス使用率(100%に近い場合、I/Oボトルネックの可能性あり)。free -msar -n DEV 1-n DEV: ネットワークデバイスI/O。-n EDEV: ネットワークデバイスのエラー統計も確認可能。sar -n TCP,ETCP 1active/s: ローカルからリモートへのTCP接続(アクティブ)数/秒。passive/s: リモートからローカルへのTCP接続数/秒。iseg/s: 受信TCPセグメント数/秒。oseg/s: 送信TCPセグメント数/秒。atmptf/s: TCP接続失敗数/秒。estres/s: リセットされたTCP接続数/秒。retrans/s: TCP再送信セグメント数/秒。isegerr/s: 受信エラーセグメント数/秒。osegerr/s: 送信エラーセグメント数/秒。top©️ 2024 Roy Ozaki